プレミアムウォーターサーバーの使用感・感想
プレミアムウォーターサーバーを使ってみての
使用感&長所短所等の実録レビュー。
【使用編2】プレミアムウォーター、そのお味は?
プレミアムウォーターを実際に飲んでみた感想です。
一言で済ますなら「おいしい!」で終わるのですが、緑茶などもおいしかったので色々。
なお、我が家で飲んだのは「富士吉田」のお水です。
やわらかい!プレミアムウォーターは軟水です
設置したプレミアムウォーターを早速飲んでみて、一口目の感想が
「あれ?やわらかい!?」でした。
はいそうです。無知な私は「ミネラルウォーター」=「ミネラルが豊富」=「硬水」だと思い込んでいたのです。
硬水は飲んだことがあり(コントレックスとか)、アレはアレで悪くはないけど、お茶とかには合わないっていうよね。という考えでした。
プレミアムウォーターも、天然ミネラルウォーターだっていうから、てっきり天然のミネラルたっぷり=硬水かと・・・。
おいしいらしいけど、硬水のおいしさかと・・・。(完全に思い込み)
調べてみたら、ミネラル分を含んでいれば必ずしも「硬度」が高いというわけではないんですね!
水の硬度とは、カルシウムとマグネシウムの含有量を示す指標でした。
なので、カルシウム・マグネシウムを多く含むと水の硬度が高くなり、味も独特のクセが出るということ。
よくよく考えてみたら、日本の天然水なんだから、軟水ですよね。ヨーロッパみたいに硬水なわけがない。(^^;
というわけで、記念すべき(?)一口めは、おいしいのはもちろんですが、思ってた以上にクセがなかったため、
軟水であることに気を取られてしまったのでした。
日本人の大好きな軟水ですよ!
プレミアムウォーターは、軟水のミネラルウォーター
味そのものの感想は、
■やわらかく、まろやか。
■クセもなく、飲みやすくておいしい。
ありきたりなことしか書けませんが、飲みやすくておいしいお水ってことは、文句なしってことですね。
緑茶サイコー!プレミアムウォーター
軟水ってことは、お茶(日本茶や紅茶)にもピッタリってことですよ。
しかも、緑茶の場合は沸かしたての熱湯ではなく、少し冷めたくらいが苦味が少なく美味しいお茶を淹れられます。
お湯を沸かすこともなく、冷ますこともなく、手間なくスグお湯を注げる手軽さよ・・・!
ビバ!ウォーターサーバー!!
あっという間にお茶を淹れられます!
お水自体のまろやかさと、湯温のちょうどよさとが相まって、美味しいお茶になりました!
やかんでお湯をわかしてお茶を淹れるときには、たぶん温度が高すぎるせいで「渋い・・」となることの方が多かったのですが、
やかんで沸かすより手軽なのに、やかんのお湯を使うより美味しかったデス。
お茶の色も、心なしか色鮮やかに淹れられたような・・・?
■緑茶は、手軽なのに今までより上手に淹れられる。
味以上に手軽さにも感激!
まろやかな紅茶に!ただし沸騰させるひと手間必要
紅茶に関しては、沸騰したてのお湯の方が良いといわれています。
ですので、少し面倒ですが、ウォーターサーバーのお湯をやかんに移して火にかけ、沸騰したところで紅茶を淹れました。
(写真は撮りそびれたのでイメージです)
紅茶を淹れる水は「空気を多く含む方がいい」ので「ミネラルウォーターは使うな。汲みたての水道水を使うべし」との説もあるのですが、
水道水で淹れた紅茶よりプレミアムウォーターで淹れた紅茶の方がやわらかくて美味しい、と感じました。
まろやかな紅茶になったなあ、という感想です。
もちろん、あくまでも個人の感想ですけど・・・
プレミアムウォーターは非加熱天然水なので酸素を多く含むということですから、
水に含まれる酸素のおかげで美味しくなるのかも?
私は、紅茶には沸騰したてのお湯を使う派なので、沸騰させるひと手間をかけていましたが、
同じプレミアムウォーターを使っていた友人は、紅茶のティーバッグを入れたカップに
ウォーターサーバーのお湯を直接注いでいたそうです。
「楽だしおいしいよ」と言っていましたので、一度やってみればよかった!
ココアや粉末スティックカフェも十分溶ける
ココアや抹茶ラテなども好んで飲むので、85度だとひょっとして粉が溶けにくいかも?とも思って見てみました。
ココアの粉末。ココアって結構一度に量を入れますよね。
ウォーターサーバーから直接お湯を注ぎます!
お湯を注いでココアをかきまぜた結果。ほとんど全部溶けました。
私としては全然問題ないレベルまで溶けてます。
少し溶け残りがあるといえばある・・・?(スプーンについたもの)
でも、熱湯で溶いても残るときは残りますしね。我が家では大丈夫判定でした。
コーヒーのドリップパックもいける!
コーヒーも、日本茶ほどではないですが、抽出温度は(100度より)少し低めの方(90度くらい)がいいそうですね。
ウォーターサーバーのお湯(85度)だと、少し温度が低いかもと思いましたが、
試しにドリップパックでコーヒーを淹れてみました。
我が家で愛飲している、ブルックスのモカをカップにセット。
ウォーターサーバーのお湯を直接ドリップパックに注ぎます!
ちゃんとコーヒーの粉がふくらんで泡も出るし、コーヒーの良い香りが広がります。
簡単!コーヒーお一人様分、できました!
私の心配をよそに、しっかりおいしいコーヒーになりました。
あえて難点を挙げると、コーヒーを淹れる際にに気になったのは2点。
お湯を少量ずつゆっくり注ぎたかったけれど、ウォーターサーバーから出るお湯の量の調節は難しい。
(ほとんど調節できませんでした)
どうしても、ドリップパックとサーバーのお湯の注ぎ口が近くなるので、コーヒーがサーバーにはねて汚れがつきそう。
(拭いてきれいにすれば良いだけですが)
ですが、実際にコーヒーを淹れて飲んでみて、特に遜色なかったので
■一人分のドリップパックコーヒーも十分いける!
です。
プレミアムウォーターの味まとめ
プレミアムウォーターのウォーターサーバーの味について、簡単にまとめると・・・
(「富士吉田」のお水についての感想です)
■プレミアムウォーターは、やわらかく、まろやか。やさしい味の軟水。
■お水、お湯ともに、そのまま飲んでもおいしい。
■お茶、ココア、コーヒーなども手軽においしく淹れられる。
■特に緑茶がよかった!
私自身は、水やお湯の状態で飲むのが一番多かったんですが、
もっとも手軽な方法で飲む水・お湯がおいしいので「また飲もう」と思うんですよね。
湯温に関しては、プレミアムウォーターに限った話でもないのでしょうが、
お茶やコーヒーも手軽においしく淹れられたので、満足でした。